福知山城(フクチヤマジョウ)
住  所
福知山市字内記(内記一丁目)5
電話番号
0773-23-9564
福知山城の写真
福知山城は、由良川と土師(はぜ)川の合流点の小高い丘陵突端部に築かれ、福知山盆地の西南中央に位置しています。 建物は、銅門番所を除き、明治の始めに全て取り壊されたが、外観復元された天守が福知山市街地のどこからでも見えます。 城跡は、現在、福知山城址公園となっていて、ほぼ本丸部分が残されている。天守台や各郭には、野面積みの石垣が残り、明智光秀の築城当時のままの姿を留めています。
拝観料 大人310円
こども(小・中学生)100円
*障害者手帳の提示により150円
見どころ紹介
天守の写真 ◆天守
天守台や石垣に、五輪塔・宝篋印塔や梵字刻印の石・その他石塔類など、多数の転用石が用いられているのが特色です。正式名称は郷土資料館。
銅門脇番所の写真 ◆銅門脇番所
当時のまま現存している銅門脇番所
説明板の写真 ◆説明板
福知山城の説明が書いてあります。福知山城は、昭和61年11月9日に再建されたそうです。
小天守東側にある朝暉(あさひ)神社の写真 ◆小天守東側にある朝暉(あさひ)神社
朽木分家始祖朽木稙綱(関ヶ原の役で西軍から東軍に
寝返った朽木元綱の3男・福知山朽木家初代藩主
朽木稙昌{たねまさ}の父)を奉る神社です
バリア情報
◇駐車場
駐車場は身障者に限り、前もって電話しておけば、係りの方がゲートを空けて誘導してくれます。
城内の写真 ◇城内
城内は砂利が深く移動しにくいです。
入り口の写真 ◇入り口
城内へは段差があるので介助があれば入城できますが、城内にも段差があるので移動は困難です。
郷土資料館までの道の写真 ◇郷土資料館までの道
下り坂でコンクリートですが、写真で分かるように大きめの石が埋め込まれており、つまづく恐れがありますので、注意して移動してください。
身障者用トイレの写真 ◇身障者用トイレ
清潔な身障者用トイレが1箇所あります。
©barikan-kyoto since 2007

↑top